誠品生活日本橋にてチャリティー企画を開催します東京の誠品生活日本橋にてチャリティー企画イベントを開催します。「あなたが知らないシンデレラ展」開催に合わせたチャリティー企画〜 Cinderella 〜「シンデレラをオマージュしたアート作品」の展示販売2025.09.18 13:00
9/13〜期間限定コラボ「シンデレラのランチコース」をお楽しみいただけます【「あなたが知らないシンデレラ展」期間限定コラボメニュー】シンデレラ物語から生まれた料理「シンデレラのランチコース」高志の国文学館併設レストラン「シェ・ヨシ」にて2025年9月13日(土)~11月24日(月)2025.09.07 03:50
9/14トーク・セミナー「メタバースでシンデレラの世界を体験しよう!」を開催します【「あなたが知らないシンデレラ展」トーク・セミナー】「メタバースでシンデレラの世界を体験しよう!」~ご自宅でもお友達と一緒に美術鑑賞~高志の国文学館 研修室101 にて2025年9月14日(日)2025.09.07 03:42
9/13記念講演「世界中で愛されるシンデレラ物語」を開催します【「あなたが知らないシンデレラ展」記念講演】「世界中で愛されるシンデレラ物語」高志の国文学館 研修室101 にて2025年9月13日(土)2025.09.07 03:36
「婦人公論」ご掲載いただきました「謎解き×美術鑑賞が面白い!『あなたが知らないシンデレラ展』」婦人公論.jpさんにて、記事をご掲載いただきました。9月13日より富山県 高志の国文学館で開催が始まる「あなたが知らないシンデレラ展」について、ご紹介くださいました。2025.09.01 06:44
「富山新聞」ご掲載いただきました2025年9月13日〜11月24日まで、富山県 高志の国文学館で開催される展覧会「あなたが知らないシンデレラ展」についての記事を、富山新聞さんがご掲載くださいました。ご紹介くださりありがとうございます。2025.08.30 08:20
「あなたが知らないシンデレラ展」開催(2025.9/13〜11/24富山県立 高志の国文学館)「あなたが知らないシンデレラ展」2025年9月13日(土)〜2025年11月24日(月)2025.07.31 05:25
イベント展示「ミモザカラーのドレスを着たシンデレラ」開催しました日本橋のCOREDO室町テラスにある「誠品生活」さんで 2025年2月28日〜3月13日の間、国際女性デーのイベントとして「Cinderella in mimosa yellow 〜ミモザカラーのドレスを着たシンデレラ〜」として、イベント展示を開催しました。2025.03.15 04:46
一般社団法人シンデレラ芸術文化振興会:設立の目的【設立の目的】当法人は、シンデレラをはじめとしたプリンセスやおとぎ話の文化の普及促進に関する活動を通じ、芸術文化の発展と子どもホスピスの活動に貢献することを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行います。(1)イベントの企画、運営及び開催等事業(2)シンデレラなどの芸術文化の情報提供と次世代への継承、アンバサダーの育成(3)関連製品の企画、製造及び販売事業(4)重い病気を持つ子どもと家族に対する新しい支援の必要性を広める活動(5)子どもホスピスに関わる方々の交流のサポート(6)子どもの夢の育成と地域の架け橋(7)童話・物語や実在のプリンセスなどに関連する歴史、芸術文化などの発信及び研究(8)当法人と類似の事業を目的とする法人及び団体の支援に関する事業(9)前各号に附帯又は関連する事業、その他法人の目的を達成するために必要な事業2025.03.10 03:00
一般社団法人シンデレラ芸術文化振興会:おとぎ話の文化・芸術の発展活動について2018年、代表理事 川田雅直のアンティークシンデレラ絵本コレクションが「ギネス世界記録」に認定され、世界一になりました。世界中で長く愛され語り継がれてきたおとぎ話には、大きな魅力と心に響く教えがあります。子どもから大人まで幅広い層に受け入れられるこのコンテンツを活用し企業、団体、学校、自治体などと協業して多くの人の心が楽しく豊かになり、文化的な発展につながるような活動をしています。2025.03.10 03:00
一般社団法人シンデレラ芸術文化振興会:みんなをつなぐ私たちが2004年に成育医療研究センターのボランティアのお手伝いを始めてから、20年以上が経ちました。その中で感じたことは、日本ではボランティだけを続けるのはとても難しいと言うこと、全国で活動している人たちの横の繋がりがない、という現状です。また様々なクリエイターの方々と共に作品制作を行う中で、クリエイティブな活動をする皆さんをつなぐことで、さらに活躍の場が幅広くなることも実感しました。これまでの実績と、世界一のシンデレラやピーターパンなどのおとぎ話を活用し、子どもから大人まで楽しんで共感して頂ける持続可能な社会貢献と、それぞれの方の横のつながりを広げていく活動していきます。2025.03.10 03:00